元気塾Blog

なんとかの浅知恵

腸内細菌

自然界は調和が取れている

先日、菌ちゃんファームの吉田先生の話を聞き、
自然界というのは本当に調和がとれているんだ
と改めて感じています。

サルの浅智恵・・?だっけ
そういう言葉が脳裏にチラホラ・・・

人間が考えていることって、全然、ちっぽけで、
アホで、どうしようもなくて・・・(ため息)

面白い本を見つけた

ダイエットの科学
『ダイエットの科学』ティム・スペクター著
「これを食べれば健康になる」のウソを暴く

これは興味深い本でした。
そういう「浅智恵」を見事にぶった切っています。

カロリー学説への疑い
節約遺伝子説への疑問
運動でカロリー消費のウソ、

本当に肥満は増えているのか、
何故、今、いくら食べても太れない人がいて
その割合は変化しないのか・・・・など。

私も不思議だなぁと思っていました。
同じように甘いものを食べて、
お酒も飲んで、それでも太れない~~~
と嘆く友人がいるので。

ものすごい量の参考資料とその知識の広さ。
読んでいて、目がくらみそうでした(笑)

でも、最後の言葉は印象的でした。

「万能なダイエット法などというものは存在しない」

私たちの人生は、
自分の体にとって最適な食生活を見つけるための、
いわば発見の旅とも言えるだろう

おお、これ、まさしく元気塾のスタンスです!!

ただ、言えることは、腸はあなたの庭である
庭にいる腸内細菌の多様性、豊かさがあなたの健康を守る

ここでもまた、腸内細菌に最後の解明のヒントを託す人がいたわけです。
腐敗も発酵もすべて微生物の力です。

共生の時代

私たちも、やたら除菌だの、殺菌だのをやめて

本気でそろそろ「共生」について
考える時期なのかもしれませんね。

あなたは、どう思いますか?

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
  4. クスリ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。