元気塾Blog

ピロリ菌のおかげで減っている病気とは逆流性食道炎以外にも

ピロリ菌が胃炎を起こすメカニズム

ピロリ菌を除菌せずに
共存しながら胃潰瘍・胃がんを減らす?

大阪大学微生物病研究教授の
山崎晶氏のグループで
ピロリ菌が炎症を引き起こす機序を解明しました。

ピロリ菌は宿主の持つコレステロールを
特定の免疫賦活化物質に変換し、
これによって宿主の免疫細胞が活性化され
胃炎など炎症がおこる、というメカニズムです。

つまり、
人間のコレステロールが
その特定な免疫賦活化物質に変換されなければ、
炎症も起きない、というわけ。

実際にはピロリ菌がいても
胃がんにならない人がたくさんいます。

ピロリ菌と共存している人です。

ピロリ菌の除菌は保険適用

2013年くらいからこのピロリ菌除菌が
保険適用になって多くの人が除菌していると思います。

しかし、当初から反対意見もありました。

『失われてゆく、我々の内なる細菌』マーティン・J・ブレイザー著(2015年)

19世紀にはほぼすべての人の胃にありながら、失われてゆく
21世紀の今は消えつつあるピロリ菌、

それをマイクロバイオーム、
つまり、
我々と共存している微生物群の役割から
ピロリ菌の役割についても述べています。

ピロリ菌を持っている人がならない病気に、
今、増えているとされる逆流性食道炎以外にも、

  • クローン病
  • セリアック病(グルテン不耐症)
  • ぜんそく

つまり、自己免疫疾患を上げている人がいます。

もちろん、まだまだピロリ菌と自己免疫疾患についての
研究は始まったばかり・・

これからどんな研究が出てくるのか、楽しみです。

なお、客観的データ(エビデンス)の
グローバル・スタンダードである
「コクラン・ライブラリ」
というものがあるのをご存知ですか?

イギリスのオックスフォードに本部を置く
NPO法人コクラン共同計画が作っている
世界最大規模のデータベースです。

その客観性は世界の医療関係者に、信頼されています。

その中の胃新生物(がん)とピロリ菌除去を
評価した部分を引用します。

「ピロリ菌に対する抗生物質使用は、
胃がんの予防に小さな利点があることが判明した。

(胃がん発症は、治療を受けた3294人の内51人(1.6%)、
無治療ないし偽薬の3203人の内76人(2.4%))

胃がんによる死亡者数の減少、
どんな原因でもよい全死亡数の増減、
食道癌の症例数の増減に影響したかどうかは不明である。治療の副作用に関するデータの報告は不完全である」

まだ、私たちの体内にいる菌のことは、
わからないことだらけなのですね。

ピロリ菌と共存しながら、
胃がんにならない大阪チームの研究が、

これからの、
あらゆるものとの共存を前提とした研究の
先駆けになれば嬉しいと思います。

あなたはピロリ菌と共存してますか?


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
PAGE TOP