元気塾Blog

すきとおった風のような

森の光

「死をどう考えるか」抜きで健康は語れない

命を救うことが医者の仕事だから
死は、医学にとって敗北なのか・・・
もしくは、医学から見て「死」は枠外なのか。

ふっと最近、「死」をどう考えるかを抜きにして
真の健康は語れないなぁと思い始めました。

だいぶ前に
「おくりびと」という映画が話題になりましたが、
この原作となった『納棺夫日記』の中に

末期患者には
激励は酷で
善意は哀しい、

説法も言葉もいらないのだ。
きれいな青空のような
瞳をした
すきとおった風のような人が
そばにいるだけでいい

という所があります。

これは、別段、末期患者でなくても
死を目の前にした老人であっても同じことだなぁと思います。

最近は、母を見舞うたびに
頑張れとか、もっと食べようとか言うことが
少なくなってきました。
ただ、ニコニコ笑ってそばにいればいい
という気がしています。

宮沢賢治『注文の多い料理店』序文

実はこの「すきとおった風」という言葉は、

宮沢賢治の『注文の多い料理店』の序文に
出てくる言葉なんですね~

久しぶりに引っ張り出して読んでみた。

注文の多いレストラン

わたしたちは、
氷砂糖をほしいくらいもたないでも、

きれいにすきとおった風をたべ、
ももいろの
うつくしい朝の日光をのむことができます。

中略

わたくしは、
これらのちいさなものがたりの
幾いくきれかが、

おしまい、
あなたのすきとおった
ほんとうのたべものになることを、
どんなにねがうかわかりません。

私たちは
生と死と病苦と老いることから
逃げることができないのなら

なんとかそれをすきとおった
きれいなたべものとしてのみこめる力が欲しいものです。

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
PAGE TOP