元気塾Blog

「努力義務」は「義務規定」の準備段階?

ワクチン注射

「努力義務」という言葉

知りませんでした!
「努力義務」という言葉の意味。

いよいよワクチン接種が始まりましたね。
16歳以上が努力義務、とあり、「努力義務」って何だ?
と違和感があったので調べてみたら、法律用語だったのですね。
浅学にも全然、知りませんでした。

簡単に言うと
努力することを義務づ けられているもの、

「~するよう努めなければならない」とか
「~務めるものとする」
というような規定された義務のことです。

違反しても基本的に罰則規定はありません。

「努力義務」男女雇用機会均等法で使われる

1985年にできた男女雇用機会均等法で
使われた例があります。

募集・ 採用・配置・昇進に関する
男女差別を禁止するのではなく
均等な機会を与え、均等な取り扱いをするよう
「努めなければならない」

という「努力義務」を課すに留めたため
この均等法の実効性が薄いことで種々の論議を生んだそうです。

当時は、看護婦が看護師に、
スチュワーデスが客室乗務員に、名称変更された程度に留まりまし た。

1999年の改定で
それまでの「努力義務」が「義務規定」と変わりました。

さらに2007年の改定でセクハラの禁止規定が、
2017年にはマタニティハラスメントに対する
禁止規定が制定されています。

つまり、
最初は「努力義務」という曖昧な、罰則のない法律が
後に「義務規定」に変わり、当然、
罰則も明記されるようになっている、ということです。

働き方改革でも・・・

働き方改革では、2019年にインターバル制度
「勤務間インターバル制度」の
導入が「努力義務」となっています。

つまり、勤務終了後一定期間以上の休息時間を設けることで 、
従業員の生活時間や睡眠時間を確保する、
長時間労働を防止する目的で作られた制度です。

しかし、今のところ「努力義務」なので
守らなかった会社に罰則規定はありません。

しかし、こうしてみていると、
「努力義務」は「義務規定」の前段階、とも受け取れます。
準備段階、というニュアンスです。

だとすると、
このワクチン接種の「努力義務」という言葉は
結構、重い意味がある、と受け止めるざるを得ません。

妊婦には、この「努力義務」を適応しない、
ということは、やはり、
適応された16歳以上の国民にはなんらかの圧力がある、
と見たほうが良さそうです。

2020年11月~12月の調査で6830人の医師のうち、

  • 早期にワクチン接種したい、35%
  • 早期にワクチン接種したくない、30%
  • 分からないが35%

という結果になっています。

医療従事者の中で
今回ほどワクチン接種に消極的なのは珍しいそうです。
つまり、専門家の間でも
意見が割れているということですね。

さて、あなたはどうしますか?
あなたのご家族はどうしますか?

元気ライフサポートコーチ仲間 から
情報をいただきました。

一つの考える材料になれば、と思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ウィスコンシン医科大学名誉教授の
高橋徳先生が、
『PCRと遺 伝子ワクチン』についてFM放送でお話しします。
FMおとくにの放送日は2月20日20時〜20時30分
下記のアプリで聴くことが可能です。
👇 👇
http://listenradio.jp/tab/
FMおとくに 86、2MHz
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
PAGE TOP