元気塾Blog

健康な人が死ぬまで飲み続けるクスリ?

クスリ

「予防薬」とは何か?

エーザイが開発した
「BAN2401」というアルツハイマー予防薬
来月から世界で治験がスタート。

日本、カナダ、オーストラリア、シンガポール、欧州と
世界の1400人に4年間の投与を行い、効果を検証します。
米国では、既に2020年9月からスタートしています。
(読売新聞、1月24日)

アルツハイマーは認知症の中でも
最もポピュラーな病気ですね、

脳内にアミロイドβと呼ばれるたんぱく質が
徐々に蓄積されて発症するという仮説があります。
もちろん、あくまで仮説です。

このアミロイドβは
症状の出る10~20年前から蓄積が見られます。

アルツハイマー、アミロイドβ原因説の真偽は?

今回の治験はアミロイドβの蓄積はあるが
まだ、発症していない55~80歳の男女に行い、
「BAN2401」が
脳内のアミロイドβを、取り除く作用を調べるというものです。

このニュースを見てから、なんとなく、
引っかかっているものがありました。

今、健康な人に
将来の認知症予防のため、薬を使うわけですよね・・・・

しかも、このアミロイドβ蓄積が
本当にアルツハイマーの原因なのかどうかに
疑問を持っている研究グループもあります。

発症した人を対象に、アミロイドβを減らす治療薬は
いろいろな製薬メーカーがチャレンジしては、
断念してきた歴史もあります。

それなのに、
また同じ方法論(アミロイドβを減らす薬)
で、本当に予防効果があるんだろうか、

という気持ちと、

「予防薬」そのものへの不信感がぬぐえません。

予防薬と言われるものは?

ワクチン以外で何等かの病気を予防するクスリが
そもそもあるのか調べてみました。

ありました、

■片頭痛の予防薬、

  • デパケン(てんかん薬)
  • インデラル(高血圧薬)
  • ミグシス(片頭痛予防)

これらが、片頭痛の予防薬として保険適応になっています。
(ファンペップホームページより)

ただし、何を予防するかと言えば、片頭痛の発作を抑制するのであって、
片頭痛という病気 にかかることを予防するクスリではない、とありました。

なるほど。

■血栓症とその予防薬
ワーファリンという薬が有名ですね。
血小板の凝集を抑えて血栓を出来にくくする、というもの。
ただ、ケガで出血すると血が止まらなくなるという
「副作用」があります。

■インフルエンザの予防投与

  • タミフル
  • リレンザ
  • イナビル

これについては、以前の記事を参考にしてください。

薬ではありませんが、そういえば2013年に
女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが
自分が将来、乳がんになる遺伝子を持っていることから
なる前に、予防的乳房切除の手術を行ったことは有名ですね。
乳がんになる確率が87%
子宮がんになる確率が5%と医師から言われ、決断したそうです。
現在、日本でもこの手術を行う病院がありますが、
保険適応外なので、自費ということになります。

と、これはともかく、本題に戻ると、

なんだかなぁ・・・・・と
モヤモヤしています。

 

あなたは、予防薬って、どう感じますか?

これさえ飲んでおけば将来、認知症にならないから、と
何年間もずっと、おそらく死ぬまで、
その「予防薬」を飲み続ける勇気はありますか?

病人ではなく健康な人を対象に
死ぬまで飲み続けてくれる予防薬って
作る側からすると、
とんでもないドル箱にはなりそうですが・・・・・

 

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
  4. クスリ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。