元気塾Blog

世界初の統合失調症への貼り薬ロナセンテープ

心の薬

ロナセンテープ?

昨年9月、
世界で初めて、統合失調症の貼り薬、
ロナセンテープが発売されました。

セロトニン、ドーパミン不足改善を目的としている貼り薬です。
その作用から
自閉症スペクトラムやチック症状にも使えるとなっています。

ロナセンテープ、小児に対する安全性は確率せず

しかし添付文書を読むと
乳幼児、小児に対する安全性は確立していない、とあるのです。
今、日本では、4.5歳のころから
発達障害児に、投薬が行われています。

いとも簡単に、
「うるさかったら、これを飲ませて」という親がいて、
本当に大丈夫なんだろうか、と
心配している保育士の友人がいます。

もしも貼り薬が渡されたらどうしよう、
と友人は、ぼそっとつぶやきました。

ロナセンテープ

モーラステープ、光線過敏症の副作用

以前、痛みを取る目的のモーラステープという貼り薬で
一生治らない副作用に苦しんでいる方のブログが炎上しました。

2018年4月のことです。

光線過敏症という副作用、
日光に当って、腫れ、発熱、湿疹と
ものすごい状態になった自分の足の画像を載せていました。
https://ameblo.jp/0163533544/entry-12372008709.html

貼り薬、種類も増加の一途

今、
痛み止め以外にパーキンソン病、認知症、
そして今回の統合失調症など貼り薬の種類がとても増えています。
数年前には、フェンタニルパッチというがんの痛みを取る劇薬を
誤まって2歳の子供が使い死亡、という事件が起きています。

飲み薬より貼り薬の方が
なんとなく気楽に使う人が多いのかもしれません。

貼り薬の怖さ

しかし、飲み薬と違い、貼り薬や目薬、点鼻薬などは
解毒作用のある肝臓を通らずに、いきなり、リンパや血液に入ります。
飲み薬より怖い部分があることも知っておいてほしいです。

このロナセンテープは
今年3月に添付文書が改定になっています。

慎重投与の部分に
パーキンソン病のある患者、となっていたのが
パーキンソン病、又はレビー小体型認知症のある患者と変更されました。
昨年9月から今年3月までの間に、
レビー小体型認知症の人に何か不都合が起きた、ということでしょうか。

ロナセンテープの添付文書によると・・・

なお、
添付文書の「その他の副作用」のところには、
精神神経系:統合失調症の悪化

とあり、
一瞬、目を疑いました。

統合失調症の薬なのに、悪化???

もちろん、その上の重大な副作用は
書ききれないほどの項目が、殆ど頻度不明となっていました。

もしもお子さんやお孫さんの
発達障害で、いえ、統合失調症でも、
このテープが処方されることがあったら、
一度ぜひ、添付文書は目を通してほしいと思います。

まず知ること、
そしてメリットデメリットを考え判断してほしいと思います。

ブログのようこさんが書いていた、

「無知がこんなにも悲しく悔しい」

という文章は、本当に心を打ちます。

【追記】

光線過敏症という一生の副作用を引き起こす
貼り薬の話、
たくさん、コメントありがとうございました。
でも実は、貼り薬だけじゃありませんでした。
日本で販売されている14000のお薬の
なんと約1割の1400種類の薬が
この光線過敏症という副作用を
起こす可能性がある、というのです。
血圧降下剤(β遮断薬、利尿剤、ACE阻害薬など)
糖尿病治療薬(スルホニル尿素系血糖降下薬など)
高脂血症治療薬、
痛風、高尿酸値治療薬、
解熱鎮痛剤
ニューロイキン系抗菌薬
精神神経用薬
薬品添加物(メントール、オキシベンゾン、チメロサール)
サンスクリーン剤(PABA,オキシベンゾン、シンナメート)
(徳島県薬剤師会のページより)
見てビックリ、
どれも、ありふれたクスリばかりです。
しかも、長期にわたって飲むようなものが多い。
薬品添加物では、チメロサール、
ワクチンにも殺菌防腐剤として添加されているものですね。
光線過敏症になると、
ひどい症状には、ステロイド治療しかありません。
まだ紫外線が強いシーズン、
皮膚に異常が出たら、
まず使っているクスリを疑ってみましょう。

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP