元気塾Blog

モーツアルトを聞くトマト

1/fの揺らぎ

奇跡!トマトの森

子供のころのトラウマ?で
モーツァルトが長い間、大嫌いでした。

今、思うと日本のピアノ教育がいけなかったのね~
ただただ退屈な
バイエルだの
チェルニーだの
ハノンだの・・・
んでから、ソナチネとソナタ、

その中でモーツァルトとも出会い
やたらにトリルの多い、スケールの長い、
それでいてイメージがピンクっぽい
あ、これは、のだめちゃんが言ってたのですが
(のだめカンタービレというドラマより)
そそ、そのとり!と納得。
んで、嫌いだったのです。

ところが北海道で
「モーツァルトでこんな大きくなりました!」という
トマトの森の看板を見ました!

えこりん村のトマトです

ここではなんと、たった一粒の種から
毎年、こんな巨大なトマトの木を育てています。

今年のデータです。
160日目(5月4日)
草高     160cm
茎の太さ   3.8cm
葉の広がり 6.5m程
水の量   90~160㍑/日
実の数    1527個くらい・そのうち赤い実314個くらい
詳しくはこちらを。

​​
数年前、私が行ったときには

「私に触らないでね」
「励ましてね」
「モーツァルトを聞いて育ってます」

など看板がいっぱいでした。

特別なトマトではなく、
普通のそのへんにある品種のトマトが
何故か、ここまで大きくなって
ここまでたくさんの実をつける、

えこりん村のトマト

隠れた能力を、この目で見た

信じられないような光景にとても感動しました。

このトマトのタネには
ここまでの実をつける能力が秘められていたんだ!

潜在能力ですね。
トマトですらそうなのだから、人間にもきっと、
もっともっとびっくりするような能力があるはず・・・・
その時、強くそう感じました。

それにしても、

どうしてモーツァルトなのか・・・・

調べたら音楽療法に  モーツアルト本
もっとも多く出てくるのがモーツァルトなのです。
何故か自律神経を整え、穏やかにして免疫をアップさせるのだとか。

うーん、子供のころの私は「穏やか」への反発だったのか?
そろそろ、聴いてもいいかなぁと思い始めた私です。

 

 

 

 

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
  4. クスリ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。