ストロング系チューハイ
私は基本的にお酒が好きです。
あ、お酒類ですね、
日本酒はあまり好きではなく、
それ以外なら、
ワインでもビールでもウイスキーでも
なんでもOKという
完全に左党です。
しかしこれまで一度も、
コンビニなどで見かける
ストロング系チューハイというのは
飲んだことがありません。
なので、こんなに騒がれていたのも知らなかった・・・
ストロングZEROは危険ドラッグ?
2019年大晦日に
「ストロングZEROは『危険ドラッグ』として
規制した方がよいのではないか」
という書き出しではじまる投稿が
Facebookにあったそうです。
投稿者は、国立精神・神経医療研究センター病院の
松本俊彦医師。
依存症を専門とする精神科医の間では
このストロング系はヤバイ、
という認識が以前からあったと言います。
何がヤバイのか・・・
1.アルコール量が多い
500ml缶に含まれるアルコール量は約36g、
350ml缶で日本酒1合という説も・・・
2.安い
350ml~500mlで100~200円という低価格
3.ジュースのようにゴクゴク飲める(甘いので)
通常アルコール度の高い酒類は、ゴクゴクは飲めない
確かにヤバそうです。
サントリーの「ー196℃ストロングゼロ」
キリンの「氷結ストロング」
コカ・コーラの「檸檬堂」などの商品が売れ筋。
これらはRTD(Ready To Drinkの略)と言われ、
そのまま飲める缶チューハイなどを指します。
缶チューハイの元祖は
古くはタカラcanチューハイがあります。
1984年誕生しました。
もう40年になるんですね。
これも今で言う、まさにストロング系で
350mlでアルコール度9%
1本あたりのアルコール量は25g、
価格が222円でした。
当時、私がこれら缶チューハイに
興味を示さなかったのは
簡単で、ただ甘かったからです。
ハイボール缶は一度くらい
飲んだことがあるかも・・・
これは甘くなくていいかな、と思ったけど
なんだか、
自分で作る方が濃さを好みにできるから
結局、RTDは買わなくなりました。
当然、見向きもしないので、
これほど売れていて、
しかも健康被害問題が起きているとは
つゆ知りませんでした。
安い、甘い、果汁味付け
サントリーのストロングゼロ
500ml、アルコール度9%、アルコール量36gで
なんと、200円です。
確かに安い・・・
そして糖質ゼロ、プリン体ゼロ、
なのに、甘い。
レモン、グレープフルーツ、ライムなど
果汁味付けなので
さわやかに感じるけれど
実際には、人口甘味料の味つけです。
これらのストロング系を
2本3本と飲み、
あっという間に泥酔し、
問題行動を起こす人が増えている、
ストロング系が出始めて
患者の酔い方がおかしくなっている、
と、松本医師は述べています。
もしかしたら、
アルコールの問題よりも、
人工甘味料の摂りすぎも
問題なのでは?
と、勘ぐってしまいました。
泥酔するまで飲むと
当然、人口甘味料の量もハンパじゃないだろうと。
やっぱりこれって、
酒飲みの邪道ですね、
正統酒飲みとしては
近寄らなくて正解、と自画自賛です。
もっと知りたい、気になる記事はこちらから
この記事へのコメントはありません。