元気塾Blog

自己受容のワーク:ラベルを貼り替える

様々な人

「人と違ってもいいんだ」ゲーム

人と違ってもいいんだ、ということを、
もう何十年も昔、体で感じた経験があります。

あるセミナーで受けたゲームでした。

机や椅子のない部屋に、30人くらいの受講生が全員立ちます。

講師がする質問に対して、
YESなら部屋の右側へ、NOなら左側へと、それぞれ、移動します。
どちらともいえない、という人は真ん中あたりに立ちます。

例えば、冬よりも夏が好きな人は?山と海
山よりも海が好き、という人は?
魚よりも肉が好き、という人は?
選挙の投票は欠かしたことがない、という人は?

こんなふうに様々な質問を聞きながら、
右側へ左側へ、とその都度、全員が移動します。

自分と同じ位置に大勢がいて、なんとなく、いっしょだと嬉しかったり、
また、時には、自分のいる位置とは反対側にたくさんの人がいて
自分と同じ位置には2,3人だけでちょっと寂しかったり、

そんなゲームです。

違う感じ方をする人がいる

終わってから、
自分とは違う感じ方をする人がいる ことに
どういう感じを持ったかシェアし合います。

ああ、違うんだな~
そうかぁ、

私はそんな感じでした。

「違うということで何か怒りとか、腹立たしさがありましたか?」
と講師に聞かれて、
いや~、別にそんなことは感じなかった、
と答える人が殆どで、私自身もそうでした。

これは実際にゲームをやってみてわかることです。

ああ、違うんだなぁ、人それぞれだなぁと

ただ、そう感じるだけです。

 

人と違うことは悪いことではない

私たちは、
いつも、人と違うことに引け目を感じたり
正しいとか間違っているという形容詞を付けたがります。

その時、このゲームを思い出します。

良いも悪いもない、ただ、違うだけ、ただ、それだけ。

個別セッションをしていて、この「人と違うこと」への引け目に、
クライアントさんが囚われていることに気づくことがあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
話が長くなってしまって、ごめんなさい。
〇〇さんみたいに簡潔に伝えることが
どうしてもできないんです、
私って、頭が悪いんですよね、本当に・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こんな時に、
海と山、あなたは海が好きなんだよね、
というニュアンスが伝えられたらといつも思います。

この、海と山、に当たるのが「ラベリング」です。

例えば、
「結論重視型」と「プロセス重視型」って、人には2種類のタイプがあるんだけれど、
あなたは、もしかしたら「プロセス重視型」じゃない?

「結論重視型」は結果を重要視するけれど、
「プロセス重視型」は途中経過をとても大事にするから、
どうしても話が長くなりがちなんですよね。

この質問で、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「話が長くて簡潔にしゃべれない頭の悪い自分」と
「簡潔に話ができる頭の良い〇〇さん」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

という、クライアントさんが無意識に持っていたラベルが
がらっと変化しました。

そうだんだ、たしかに私はプロセスが大事だと思っているんだ、
そういうタイプがあるんだ、
どうしても話が長くなりがちなのは、プロセスを伝えたいという思いが強いからなんだ、

”なんだか、気持ちが楽になりました!”

という声がオクターブくらい上がっていました。

どのくらいラベルを持っているか

コーチは、様々なラベルを用意しておくことが大事です。

そして
そのラベルはどっちが正しいとか
どっちが優れている、とかいうものではないことを、
コーチ自身が体で分かっていることがとっても大事です。

海と山、夏と冬、どちらが正しいわけではありません。
ただ、違うだけです。

あなたはどのくらい様々なラベルを用意していますか?

コーチングスキル、または支援の技術に興味ある方はこちらから。

☆もっと知りたい、興味ありそうな記事はこちらから。


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
PAGE TOP