元気塾Blog

半健康で良いではないか

検診

『「健康」という病』米山公啓著

この本、面白いです。米山本
たしかに昨今の健康ブームって
少し異常かも・・・
テレビみると健康番組の多さに驚きます。

健康番組、健康雑誌あれこれ

今日の健康に始まり

  • 主治医がみつかる診療所
  • たけしの健康エンターテイメント
  • ためしてガッテン
  • 健康カプセル!元気の時間
  • 駆け込みドクター!
  • 運命を変える健康診断

などなど~~。

雑誌もこれでもか、ってくらい。

  • 壮快
  • 安心
  • ゆほびか
  • わかさ
  • からだの本
  • 日経ヘルス

まだまだあって、もう数えきれん!と言いながら私たちも
セルフメディコ元気塾なるものをもう2年近くやっているのですが(笑)

健康に振り回される構図

この本の中で、米山氏は面白いことを言ってます。

健康は
昔も今も全ての人々の永遠の欲望だからこそ
そこへ付け入るメディアや医療産業があり
それによって振り回される構図に気づくべきでは、と。

WHOでは270種類で十分だとされる薬が
日本では何と11000種類もあるのだそうです。

人間ドッグ、健康診断、がん検診で
長生きの効果データは一切ないのに、
何故、毎年、健康診断受けるのでしょうか?

「受ける方は受診したという自己満足、
医者にとってみれば新しい患者が増えるメリット」

なのだそうです!

この方、一応神経内科のお医者さんです(@_@。

クスリ、飲みますか?
検診、受けますか?
あなたにとっての「健康」って一体何でしょう?

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
  4. クスリ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。