元気塾Blog

香川の餡餅雑煮!?

餡餅雑煮

昔、甘いものは贅沢品だった

香川県に来て、一番驚くのは
たぶん、餡餅雑煮だと思います。
私は生まれが三重県なので
お雑煮は焼き餅を合わせ味噌でいただきました。

あんこが入った丸餅を白みそのお雑煮に入れる!!!
はじめて見た時、うげ~~~~~信じられん!!!

という反応でした。

香川県以外のあなたは、ご存じでしたか?
香川県の貴方は、それがどうした?って
感じですよね。

で、その時どなたかに聞いたのが

「昔、甘いものは贅沢品だった」
だから、お正月くらい贅沢に、十分に甘いものを食べ、
人にもふるまう、という意味があるのだ、と。

なるほど、確かにきっと戦前までは
「甘いもの」って凄く高価なものだったでしょう。

そう、
人口甘味料が発明されるまでは。

人口甘味料という甘い罠

物のない戦後世代の方には懐かしいかもしれない、
ズルチン、サッカリン、チクロという初めての人口甘味料。

もちろん発がん性、肝機能障害などを
疑われ、今は使用禁止となってます。

その後に出てきたのが

  • アスパルテーム(1965年)1gのカロリーは砂糖と同じ、でも200倍の甘さ
  • アセスルファムK(1967年)カロリーゼロ、200倍に甘さ
  • スクラロース(1976年) カロリーゼロ、600倍の甘さ!

600倍!!ってどんな甘さなのか。

気になるお値段は?

  • アスパルテーム 1kg3000円~7000円
  • アセスルファムK 1kga5000円~1万円
  • スクラロース  1kg2万円~5万円

え、けっこう高いですか?

いえいえ、アスパルテームもアセスルファムKも
砂糖の200倍の甘さですから、
スプーン印の白砂糖1kg820円の200倍だと16万4000円、
これと比べれば、むちゃ、安いですよね?

スクラロースは、というと
これが砂糖の600倍の甘さなので
同じく820円の砂糖×600=49万2000円

なので、2万~5万円は超安いね!ということになります。

つまり、今や甘いものはとっても安い、
安く、しかもカロリーゼロで
大量に手に入る時代なのです。

お正月やお盆にちょっと味わう贅沢品、
では、もはやなくなったわけです。

人工甘味料が糖尿病を増加させている?

こんな異常が世界中の糖尿病患者を
激増させている原因かもしれません。

米ワシントン大学医学部の研究者らは、パルスイート
BMI(体格指数)が平均42という
「超」肥満者を対象に
人工甘味料のスクラロースが
血糖値に与える影響を調べました。

つまり、ダイエット目的でカロリーゼロ系の飲料を
愛用する人たちを対象としたわけ。

その結果、
スクラロース入り飲料を飲んだ後は、
血糖値がより上昇し、インスリンの分泌量が2割も増えたのです。

従来、人工甘味料はそのまま排泄されるので
血糖には影響が無いといわれてきました。

しかし、今回の研究で通説が否定されました。
(ダイヤモンドオンラインより引用)

インスリンを上げるのは
カロリーではなく、糖=甘いと感じるもの、だったわけです。

しかし、2019年現在、
糖尿病患者へ、パルスイートという
アスパルテーム原料の人口甘味料が
国によって保健指導されています。

 

カロリーゼロと、安心させて
暗に大量にとることを奨励しその結果、糖尿病患者を増やしている、

と思うのはゲスの勘ぐりでしょうか?

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
  4. クスリ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。