元気塾Blog

MRSA治療ガイドライン

バンコマイシン

バンコマイシン

MRSAに「とりあえずバンコマイシン」を見直そう、耐性菌
という2017年版MRSA治療ガイドラインが
今年 5月10日発行の日本化学療法学会雑誌に発表されました。
これは昨年、政府が打ち出した、
薬剤耐性(AMR)対策アクションプランを反映する内容となりました。

今頃ですか???

政府広報オンラインより抜粋
「薬剤耐性対策アクションプラン」

風邪を引いたからと抗菌薬をもらいに病院に行っていませんか?
そもそも風邪などウイルスによる感染症に抗菌薬は効きません。

抗菌薬は主に細菌に対して効果があるものであり、
不適切な使い方により、
その抗菌薬が将来効かなくなることがあります。

いま、世界中で抗菌薬の効かない耐性菌が増加していることを踏まえ、
政府は「あなたのリスク ほどよいクスリ」 をキャッチフレーズに、
薬剤耐性の拡大防止に取り組んでいます。

おお、こんなのもありました。

政府インターネットテレビ!!
「徳光・木佐の知りたいニッポン~薬剤耐性を防ぐ、いま私たちができること」

耐性を持つマラリア菌まで出来ている?!

結局、WHOの要請をうけて昨年の伊勢志摩サミットで約束したから
しょうがなしにやってる、という感じでしょうか。

ドクターの指示を守って抗菌薬を勝手に飲んだり止めたりしてはいけない
という趣旨です。

私の父が生前、具合悪くなって救急車で運ばれた時、
もしかして風邪かもしれないから
抗生剤を注射しましょう、と
言われてビックリしたことを思い出しました。

「え? ウィルスに抗生剤は効かないのでは?」
と聞いた時、
ドクターははっきりオタオタして
「あ、それはもちろんそうですが、もしかして、あのぉ、
細菌感染かもしれないので、それに対して・・・・モゴモゴ」

 

安易に抗生剤を出すドクターの指示にまで
従うべきなのでしょうか?

★もっと知りたい、気になる記事はコチラ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ記事

  1. ビジョン
  2. サプリ
  3. 輸入肉
  4. アテナ
  5. コーヒーブレイク
  6. 決める
  7. 5期生

最近の記事

  1. NO入門
  2. animal
  3. 読書
  4. クスリ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。